ChatGPT以上の友達でありたい

ChatGPT活用法のひとつとして、外国語の会話練習をするというものがある。たしかに何の話でも相手をしてくれて便利なのだが、しばらくするとさすがにパターンが見え透いてきてしまう。「知ってますよアピール」+「よかったね」+「会話を続けるための質問」というテンプレにだいたい収斂していく。

私「昨日○○のコンサートに行って××だった」

ChatGPT「はいはい、世界的な△△の○○ですね。昔から××なことで有名ですね。それは思い出に残るいい経験でしたね! ほかにはどんなコンサートに行ったことがあるんですか?」

といった具合に。

このようなやりとりが私に何をもたらすかというと、「ふだん友達と会話しているときにChatGPT以上の受け答えができているか?」という疑問である。

Continue reading →

Typing as a mindfulness exercise

Typing speed is one of those things a lot of programmers strongly dismiss as being highly irrelevant to overall productivity.

Yet there is a sizable contingent of tech workers that are passionate about their special keyboards, whether that be their custom rainbow LEDs, their ergonomic three-piece, or their 90 dB mechanicals. The time and money these people spend to find the perfect keyboard must be paying off in some way, and I have to presume at least some of that payoff comes in the form of a productivity boost.

Somehow there seem to be fewer moral objections against buying niche keyboards than there are against a programmer trying to improve their typing speed. Is this because keyboard hardware is more about enjoyment than productivity? If you spend an hour building a custom keyboard you’re a fun geek, but if you spend an hour trying to improve your typing technique, that’s stupid because typing speed doesn’t matter.

What if typing could become inherently more enjoyable by virtue of some intentional practice?

Continue reading →

Share links from iOS Safari to a desktop browser, Pushbullet style

Now that Pushbullet is unavailable on iOS, this is an alternative workflow I’ve been using to send URLs from iOS Safari to Google Chrome on my desktop computer.

My requirements for this are:

  1. The computer should not have to be awake when I share the link. The links should queue up and be processed once the computer is back online.
  2. The shared links should open automatically in the desktop browser, without any user interaction.
Continue reading →

NISA / つみたてNISA を比較計算してみる

非課税分のメリットをどう活かすかが鍵になる、2つのNISA制度。上限600万(120万×5年)のNISAと、上限800万(40万×20年)の積立NISA、どっちのほうが得なのか自分で決めないといけない。

NISA上限額の120万円を毎年投資できる人の場合、普通に考えてそっちのほうが積立NISAより得だろうとだいたい勘でわかると思う。でも実際にどれぐらい違うのかとか、たとえば積立NISAの年間上限を微妙に超えた50万円を投資できる人はどっちを選んだほうがいいのかとか、にわかにはわかりづらい。

Continue reading →

記号列のタイピングを矯正する

数字記号列のタイピングが作業効率のボトルネックになっているように感じはじめ、かつこれは簡単に取りのぞける類いの障害のように思えたので、遅い理由を解明して改善した。

まずは記号列のタイピング練習ができるサイトで、現状を確認する。

数字記号のタイピング練習サイトの入力画面
手元を見ずにどれだけ正確に打てるのか試してみてほしい (Online Typing Tutor)

ここでじっくり自分の打ち癖を分析してみたところ、弱いのは以下の点であった。

  1. 57 の記号順が完璧に記憶できていない
  2. 6 を左右どちらの指で打つのか定まっていない
  3. -= を打つときの小指がたまにブレる
記号列の苦手なキー

それぞれの弱点に対して、改善のための対策を立ててみる。

Continue reading →

LaunchBar action to generate spoken audio files

You may know that macOS comes with a rather powerful text-to-speech system. It’s capable of speaking text in different languages, and can be triggered via keyboard shortcut or the “Speech” context menu.

A lesser-known fact is that it has a command line interface.

Continue reading →